ページの先頭です小平市の皆さまと共に「誰もが住みやすいまちづくり」を目指していきます

小平市社会福祉協議会 Kodaira city council of social welfare

共通メニュー等をスキップして本文へ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

  • 社協MAP・アクセス
  • 採用情報
  • リンク


こだいらボランティアセンター

  • お知らせ
  • はじめに
  • ボランティアって?
  • はじめの一歩
  • ボランティアセンターとは
  • 利用について
  • こんな活動があります
  • 手作り作品紹介
  • ボランティア保険
  • 広報紙
  • リンク集
  • ボランティア募集情報
  • イベント・講座情報
  • 助成金ほか情報
  • 登録団体・活動先紹介
  • 情報をお寄せください
  • アクセスマップ
メニューの終端です。

7月ブラッとプラッと「紙芝居を楽しんでみませんか」報告

こだいらボランティアセンター > こだいらボランティアセンター > 7月ブラッとプラッと「紙芝居を楽しんでみませんか」報告

2022年08月10日




 7月12日(火)、14日(木)に「紙芝居を楽しんでみませんか」を開催しました。講師は今年グループ設立20周年を迎えた、「小平紙芝居サークルともしび」の皆さんです。
 同じ内容で2日に分けて開催しました。子どものころに街頭紙芝居を楽しんだ記憶があるという参加者が多く、始まる前からワクワクした雰囲気です。
 
 はじめに、紙芝居には昔話のようにじっくりと話を聞く作品と参加型の作品があることの説明がありました。次に、それぞれの作品の実演を聞いて、実感してもらう体験をしました。紙芝居の舞台が開くと、紙芝居の世界に一気に引き込まれていくようでした。参加型の作品では皆で手拍子をしたり、なぞなぞの回答を楽しみました。演じ手となった講師は、作品の披露の合間に、紙芝居の魅力、活動を始めたきっかけ、楽しさ、失敗談などを盛り込みながらグループのPRもありました。

 後半は、紙芝居の練習の実践です。今回は、
読む前の準備と抜き方を中心に練習をしました。目で読むのと声に出して読んでみるのでは印象が違うため、前もって声に出して読んでみることが大切だそうです。そして、紙芝居は演じるというそうですが、演じ手が目立ちすぎることなく、絵の雰囲気を生かす読み方ができるようになることが上手な演じ手であり、兼ね合いが難しいところだそうです。また、紙芝居は日本独自のもので、抜き方は右から左へ、内容に沿ったスピードを変えていく技術が必要との説明がありました。参加者はそれぞれ練習をし、希望者は舞台で体験を行いました。
 参加者からは紙芝居の奥深さを感じた、早速図書館に借りに行って子どもたちの前で実演してみます、との感想がありました。


★紙芝居サークルともしびの活動に関心がある方は問合せ先まで。

      <問合せ> 東部ボランティアコーナー
       ☎042-451-6711  月〜木(祝日を除く)午前9時〜午後5時
       〒187-0002 小平市花小金井4−21−2 さわやか館内

お問合わせ

こだいらボランティアセンター


  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
  • 苦情解決制度
  • サイトマップ

Copyright (c) 2013 社会福祉法人 小平市社会福祉協議会 All rightreserved.

ページの終端です。