防災講座「ご近所力で防災」
災害時は、行政を始めとした支援機関による支援(公助)に加え、自分自身の備えや身を守る行動(自助)とご近所での助け合い(共助;ご近所力)が重要です。そこで、災害時の実態について、令和元年の台風19号における八王子市の浸水被害等の対応をされた八王子市社会福祉協議会の職員や自治会の方のお話を聞き、ご近所力やそのための普段からのつながりづくり、取組みについて考える講座を開催します。
と き 令和5年11月25日(土)午後2時〜4時
ところ 福祉会館3階 第1集会室またはオンライン
費 用 無料
対 象 市内に在住、在学、在勤の方
定 員 会場 50人、オンライン 50人(先着順)
講 師 井出 勲氏(八王子市社会福祉協議会 市民力支援課長)
佐戸 博氏(元 浅川地区自治会連合会 会長)
申込み 11月1日(水)から17日(金)までに問合せ先へ電話、またはGoogleフォーム
へ。(オンライン希望の方は、必ずGoogleフォームでお申し込みください。)
問合せ こだいらボランティアセンター
☎042(346)1424 午前9時〜午後5時
(祝日を除く月〜金)