
CSWとは
こだいら生活相談支援センター > CSWとは
CSWとは?
CSW(コミュニティソーシャルワーカー)とは、生活する上での悩みや不安など、どこに相談したらいいのか分からないことを一緒に考えて、解決に向けた支援を行う、地域の身近な相談員です。また、個別の相談から地域の課題を見つけ、地域の皆さんや関係機関と一緒に考えながら、解決に向けて支援する役割なども担っています。
各圏域に1人ずつ計5人配置しており、日ごろの生活や暮らしの中での困りごとのほか、地域での活動や取り組みなどのご相談に応じています。「どこに相談したらいいの?」という悩みはぜひCSWにお話しください!
相談料はかかりません。プライバシーは厳守しますので、ご安心ください。
未使用の食品および日用品を募集しています
本会では、生活にお困りの方や子ども食堂など非営利の食事提供を行っている団体への寄付を目的に、随時、未使用食品および日用品の提供を受け付けています。
ご家庭で眠っている未使用の食品や日用品がござましたら、ぜひお持ちください。必要としている方にお渡しします。ご不明点がございましたら、こだいら生活相談支援センターまでご連絡ください。
対象となる未使用食品および日用品
【食品】
- お米、レトルト食品、インスタント食品、お菓子、乾物、缶詰、調味料、飲料(缶・ペットボトル)
※ 賞味期限まで1か月以内の食品、肉や野菜等の生鮮食品、冷蔵・冷凍食品に関してはお預かり出来ません
【日用品】
- 石けん、シャンプー・リンス、洗剤、ティッシュ、トイレットペーパー、食品用ラップ、生理用品
※ 衣類、下着、オムツ等はお預かりできません。
Copyright (c) 2013 社会福祉法人 小平市社会福祉協議会 All rightreserved.