
児童発達支援センター
たいよう福祉センター > 事業紹介 > 児童発達支援センター
児童発達支援センター
お子さんの発達にかかわること全般の相談・支援を行います。
0歳から18歳までの切れ目のない支援を目指します。
新着情報
児童発達支援センターの内容は?
相談
落ち着きがない、授業が難しい、集団に馴染めない、言葉が遅い、感情の起伏が激しい等、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。心理職による専門相談もあります。
児童発達支援事業「あすの子園」
3歳児からの未就学児を対象にした、通園による療育支援です。これまでの取り組みを拡充し、給食の提供を始めます。
言語相談訓練
言葉や発達が気になるお子さんの相談や訓練を行います。早期発見、早期療育を目的とし、主に1歳半から未就学のお子さんが対象です。
保育所等訪問支援
特別な支援が必要なお子さんの利用している保育園等を訪問し、楽しく集団生活が送れるように、相談・支援します。
保護者支援・地域支援
ペアレントプログラム及びメンター事業の運営、研修・啓発活動、情報発信等を行います。
Copyright (c) 2013 社会福祉法人 小平市社会福祉協議会 All rightreserved.