
言語相談訓練
たいよう福祉センター > 事業紹介 > 言語相談訓練
言語相談訓練(言語相談室めだか)とは?
小平市在住の方で、1歳半〜15歳までのお子さんを対象に、ことばや発達に関する相談・訓練を行っています。
※早期発見・早期療育を目的とし、主に1歳半から未就学のお子さんが対象です。
西武多摩湖線を境に、たいよう福祉センターとあおぞら福祉センターの2箇所で行っています。まずは、児童発達支援センターにお問合せください。
どんな人が利用できるの?
- 発音がはっきりしない
- 言葉がつかえる
- お話が遅い
- 聞かれたことにうまく答えられない
- お友達とうまく遊べない
などの心配をお持ちの方が通ってきています。
どんなことをやっているの?
基本は言語聴覚士による個別訓練です。一回の訓練時間は1時間程度で月に1〜2回です。一人ひとりのお子さんに合わせて、無理のないように進めています。内容は年齢や興味・課題などによって変わります。依頼があれば、幼稚園・保育園などとも連絡を取り合って進めます。
利用するのにいくらかかるの?
小平市の事業で、無料です。
お問合せ
児童発達支援センター
TEL:042−347-1131
Copyright (c) 2013 社会福祉法人 小平市社会福祉協議会 All rightreserved.