• 高齢の方

  • 障がいのある方

  • 子育て中の方

  • お困りごと

  • ボランティア

  • お問合せ

  • 高齢の方

  • 障がいのある方

  • 子育て中の方

  • お困りごと

  • ボランティア

  • お問合せ

〒187-0043
東京都小平市学園東町1丁目19−13小平市福祉会館

TEL042(344)1217

FAX042(341)6220

Copyright © 小平市社会福祉協議会 All rights reserved.

地域包括支援センターで相談できること

介護保険制度について

介護保険制度に関する相談や申請の代行を行います。
要支援1・2と認定された方のケアプラン作成を行います

介護保険以外の制度や社会資源の紹介

介護予防(体力低下)について、生活支援のため高齢者へ日常生活用具の給付・住宅改修給付・緊急通報システム等の公的保健福祉サービスの紹介や申請手続きのお手伝いをします。

権利擁護に関すること

虐待や悪質な訪問販売等による被害を防止する取り組みを行い、高齢者の権利を守ります。

また、認知症などにより判断能力が低下し、財産の管理や重要な手続きが難しくなった方へ、成年後見制度や日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)への利用支援を行います。

基幹型地域包括支援センターとして

小平市の各地域包括支援センターの支援・協力を行っています。また、小平市全域の状態を把握し関係機関との調整を行うほか、市全域を対象とした研修や会議等を行っていく役割を持ちます。

こんなこともしています

認知症サポーター養成講座

認知症に関する知識・対応の仕方をわかりやすくお伝えします。地域の方々に認知症について学んでいただくことで、認知症の方やそのご家族が安心して暮らせる地域ができることを目指したものです。2人以上集まっていただければ、出張講座いたします。

こだいら介護予防まつり in 中央  

『寝たきりを防いで、最期まで自分らしく生きるために』日頃から取り組める介護予防について、見て・知って・体験する場です。

オレンジカフェ(認知症カフェ)

認知症の方やそのご家族、地域住民、専門職などが集い、気軽に相談できる場所です。認知症や日常のお困りごとの相談、地域の方との交流が気軽にでき、お茶を飲みながらゆっくりした時間を過ごすことができます。

申し込みは不要です。

生活サポーター養成講座

生活サポーターとは、高齢者の方の生活支援(買い物・調理・掃除など)が行える小平独自の取組みです。(身体介護はできません)受講後は、訪問介護事業所等で生活サポーターとして働くことができます。

開催日が近くなりましたら市報、社協だより等にて参加者を募集します。 

家族介護教室

高齢者を介護している家族等に対して、介護方法や介護予防・介護者の健康づくり等に関して知識および技術を習得します。また、要介護状態等の高齢者を介護している家族を支援するための交流の場です。

 介護保険サービスの使い方 等

上記以外にも必要に応じてお話しします。地域の団体を対象に出前講座もいたします。ご希望の団体はお問い合わせください。

地域のネットワークづくり

 地域ケア会議

高齢者に関する事柄について、地域の住民や関係者機関の方々と話し合いながら、高齢者が安心して暮らせる地域をつくります。

介護予防見守りボランティア事業

地域の高齢者が支え合うため、地域のボランティアによる見守りにより、福祉サービスだけでは支えられない安心できる地域づくりに向けて取り組んでいます。

地域も自分も元気にいつづけるために、一緒に活動しませんか?

生活支援体制整備事業

皆さんは、5年後、10年後、あるいはもっと先、電車やバスでの移動が出来なくなったときや、車の運転をやめたときのことを考えたことはありますか?電車やバスでの移動や車を運転しないということは、自宅を中心とした一定範囲の中で、主に生活することを意味しています。そうなったときに、自宅のまわりや住んでいる地域がどのようであれば、生活を楽しみながら、安心して過ごしていけるでしょうか。「自分たちのために自分の地域を考える」それが、生活支援体制整備事業です。

◆生活支援コーディネーターとは?◆ 

生活支援体制整備事業では、身近な地域で、高齢者の皆さんに生活支援サービス・介護予防サービスを提供できる体制づくりのコーディネートする生活支援コーディネーター(SC)が位置づけられました。小平市では、平成28年より、第1層(市全域を活動区域とする)SCが1名配置されました。その後、平成29年より、第2層(地域包括支援センターの圏域を活動区域とする)SCが市内の各地域包括支援センターに9名配置されました。(中央センターを除く4つの地域包括支援センターに2名ずつ配置)。SCは「人と人」や「人と地域」をつないだり、地域の課題を掘り起こし、その課題解決のために地域住民の方と共に取り組んでいます。

f96c8f78b7ec7bab8699267a8c184629-1722992272.jpg

◆住み慣れた地域について考えたい!話したい!(協議会について)◆

 地域包括支援センターでは、高齢者の方が住みやすいまちになるように、地域住民の方と共に地域について考え、話合う場を設けています。小平市では、この話合いの場を「協議会」と言い、支え合いのある地域について考えています。協議会には、市全域について考える「第1層協議会」と、地域包括支援センターが担当する各地域について考える「第2層協議会」があります(詳細は、各地域包括支援センターへお問い合わせください)。

「住んでいる地域をもっと良くしたい!」「地域に住んでいる高齢者のために何か力になりたい!」と思っている方は、ぜひお問い合わせください!!

第1層・第2層協議会◆

705a8c7ad6325f2f6dbaf5530f6085d2-1722992313.jpg

◆令和5年5月27日シニア向けの社会参加イベントを開催しました◆

◆広報物◆

◆関連リンク◆