障害福祉サービスにおける事業です。脳卒中の後遺症や交通事故の後遺症により身体に障がいがある方、進行性の難病を患っている方、地域生活を営む上で、身体機能・生活能力の維持向上等のため、理学療法、作業療法、言語療法、その他の必要なリハビリテーション、生活等に関する相談、及び、助言などの支援を行います。
事故や病気で障がいを持った方が、日常生活の中で自立し、その方らしい暮らしを地域で実現できるように支援していきます。病院で行っている医学的リハビリテーションとは異なり、自主トレーニングや集団行動、外出訓練など機能回復だけでなく社会参加や日常生活における自立を目指していきます。利用されるご本人様と一緒に目標を立てて、その方の持つ可能性を探っていきます。
利用希望の方はご連絡ください。事前の見学もお勧めしています。
利用できる方 |
|
---|---|
利用人数は? | 利用定員数は10名となっています。 |
利用期間 | 障害福祉サービス受給者証に記載された期間となります。支給期間はサービス利用計画により更新がありますが、標準利用期間の1年6カ月以内となります。 |
利用日 | 月曜日~金曜日 10:00~14:00 (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始は休みとなります。) |
利用料金 | 原則は一割の負担額があり、所得に応じて上限額が定められています。 18才以上で市民税非課税対象であれば負担額はありません。 |
支援スタッフは? | 管理者・サービス管理責任者・看護師・生活支援員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、それぞれのスタッフが個別支援計画をもとに支援を行っています。 |
その他の費用 | 給食を提供しています。大きな負担にならないような一食あたりの金額を設定しています。交通機関を利用した遠方の外出や、日中活動の食材費など、負担いただく費用があります。 |
送迎について | 費用負担はありません。 小平市が契約しているマイクロバスで、ご自宅近辺まで送迎いたします。 |
10:00 | 送迎バス到着 |
---|---|
10:00~10:30 | 血圧測定、スケジュール確認、体操 |
≪午前≫ | グループ活動または個別活動をおこないます。
|
給食、昼休み | 12:00~13:00 |
≪午後≫ | 午前と同様で、個々のスケジュールをもとに取り組みます。 |
14:00 | 送迎バス出発 |
お問合せ 小平市立あおぞら福祉センター TEL:042-326-4980(月~金 午前9時~午後5時) |