【活動内容】

最大の特徴は、障害により、正規のリング(高さ3.05メートル)にショットが届かない選手が存在しますので、もう1つの下リング(高さ1.20メートル)をフリースロー・サークル中心にセットし、2つのリングを使い、障害レベルにより規則を変更をしてプレーをします。
2つのリングを使うところから、競技名は"ツインバスケットボール"となっています。 選手が障害を持っている為、健常者のサポートなしには存在できない競技です。
【ボランティア内容】
◎自動車から競技用車椅子の積み下ろし
◎日常用車椅子から競技用車椅子への乗り移りのサポート
◎テーピングの介助・栄養/水分補給時のサポート
◎練習時の時間の計測・点数の記録
◎練習時の一緒にプレー (希望者のみ)
◎試合時のウォーミングアップサポート、スコアーブック記入、等
※性別・バスケットボール経験を問わず興味のある方でしたら、どなたでも問題はありません。
【活動日】
毎週土曜日 午後(※日曜日に変更もあり)
【活動場所】
●国立病院機構村山医療センター
〒208-0011 東京都武蔵村山市学園2-37-1
●国立身体障害者リハビリテーションセンター
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
【活動メンバー】
20代 6名 / 30代 1名 /40代 1名(平成21年12月8日現在)
【お問合せ】
BLAYS 代表(関 正一)
〒187-0043 東京都小平市学園東町2-6-33
TEL:090-4677-8847
EMAIL(PC):sho1972.se@oregano.ocn.ne.jp
EMAIL(携帯):sho-1972.seki@docomo.ne.jp