11月「ブラッとプラッと」報告

毎回好評の「はなこ傾聴塾」第4期生養成講座を
11月13日、20日、27日に3回連続講座で開催しました。
11月13日、20日、27日に3回連続講座で開催しました。

今回も講師は「高齢者介護の会 ぬくもり」の田中会長です。
「傾聴ってどんなものだろう?」という方から「地域でボランティア活動をする中でスキルアップを図りたい」という方まで多くの方が受講されました。

第1回では3種類の「きく」(訊く、聞く、聴く)の違いを知り、相手の話に積極的に耳を傾ける「傾聴」の意味と心構えを学びました。実習では、聴いてもらえることがこんなに嬉しいとは?!と傾聴をしてもらうことの心地よさを実感されていました。
第2回は傾聴の基本スキルを学びました。良い傾聴には、スキル以上に相手の気持ちを受け止め、良い関係を築くことが大切であると講師から伝えられ、皆さん納得の表情でした。


修了時には皆さんから、「自分自身の気づきになった」、「学んだことを生かして活動に取りくんでいきたい」等の感想がありました。
「はなこ傾聴クラブ」は、はなこ傾聴塾を受講した卒業生が立ち上げた傾聴ボランティアグループです。さわやか館内にある小平市デイサービスを中心に傾聴を行っています。活動にご関心のある方、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
【問合せ】 東部ボランティアコーナー(月〜木 午前9時〜午後5時)